お守りの紹介
仕事・就職がうまくいくように祈念してあります。
財布や免許証、バッグなどに入れ身につけて下さい。
初穂料 600円
悪縁・疫病・災害などの災禍を断ち切り、ご加護を祈念いたしました。
初穂料 800円
その年によって、生まれ年が「八方塞がり・鬼門・裏鬼門・困難宮」に入ってしまうと
運気が下がるといわれて、方位除災・災難消滅などを祈念しています。
初穂料 600円
この御守はお持ちになられる方を見守り導くよう祈願されております。
御守は携帯電話やパソコン等に貼り付け、台紙は授与日を記入し手帳や御財布に入れて、大切にお持ち下さい。
初穂料 600円
お子様の交通安全や事故防止を祈念致しました。
ランドセルなどにお付けください。
初穂料 700円
叶結びは、縁起の良い伝統的な組紐結びです。
紐の結び目が、「口」と「十」になり漢字の「叶」に通じています。
皆様の願いが叶いますよう、身近にお持ちください。
初穂料 800円
女性がいつまでも若々しく美しくいられるように願いをこめた当神社の御神木 欅の木の葉を封入した御守です
初穂料 800円
強い運気を引き寄せ、様々な災いを払いのけるよう祈念致しました。
初穂料 700円
あなたが持てる良運を引き出し、幸せに導くよう祈願してあります。
初穂料 700円
お母さん、お子様の身体健全、健康長寿はもとより、すこやかなる赤ちゃんが無事に安産に生まれますよう祈願してあります。
初穂料 600円
あなたが持てる金運を引き出し、強運を上昇させ、必勝財運向上になるよう祈願してあります。
お財布・カバンの中はもとより、宝くじなどのそばにも置いてください。
初穂料 600円
携帯などの身の回りのものに付けて、御祈念下さい。
初穂料 600円
『新田大明神』は「運を開き、福を招く霊験あらたかな神様」として、古来より信仰されています。ぜひとも、このお守りを携帯などにお付け下さい。きっと、あなたの身を守り、幸せが訪れるでしょう。
初穂料 600円
「試験に勝つ」「スポーツに勝つ」「恋に勝つ」「仕事に勝つ」、ここぞという時に、絶対勝ちたい時に 、ぜひとも身に付けて下さい
この『勝守』は守り袋にも御祭神の勇猛果敢(ゆうもうかかん)なお姿を拝(はい)し、皆様方を常にお護(まも)りいただくと共に、必ずや運が開け、様々な目標を達成することができ、『大願』が叶(かな)うように特別に祈願してあるもので、初詣には各地より多くの人々がこの『勝守』を受けにきます。
初穂料 600円
希望学校の入学、会社などの就職、各種資格試験取得の合格が成就するよう祈願してあります。
この御守を身に付け、ご加護を念じ、感謝の気持ちを忘れずに、日々の生活や努力に励んでください。
初穂料 600円
現在は、不慮の災難・事故に遭遇することも少なくありません。この御守は、在学中の学力増進・心身健全をはじめ、通学安全・災難消滅などを祈願してあります。
この御守を身に付け、ご加護を念じ、感謝の気持ちを忘れずに、日々の勉学などに励んで下さい。
初穂料 600円
新田神社の樹齢700年の御神木『大ケヤキ』に触れると、健康長寿・病気平癒の御利益があるという言い伝えがあり、この御守を身に付けることで、御神木の霊力を毎日いただき、皆様方の日常の健康促進はもとより、病気の方には一日も早く回復なされますよう祈願致しました御守です。
初穂料 700円
霊験あらたかな新田大明神のご加護によって、日常の心身健全・開運招福・様々な災難消滅など御身の安泰を祈願してあります。この御守を身に付け、ご加護を念じ、感謝の気持ちを忘れずに、日々お過ごしいただき、益々ご繁栄・ご多幸下さい。
初穂料 600円
厄年とは古来より人生において、心身の節目や責務の重い時期をいい、様々な事故や病気や災難などの障害が起きやすい年回りとされています。
この厄年の方は、厄除祈祷をお受けになられたり、この御守を身に付けられまして、厄年としての自覚を深め、御祭神の御加護のもと、明るく楽しく充実した日々の生活をお過ごし下さい。
厄年の年齢は「神様と人の一生」の「厄除表」をご参照下さい。
初穂料 600円
日頃より使用するお車の安全・事故防止はもとより、旅行・出張などの様々な安全を祈願してあります。
初穂料 (大)700円・(中・小)600円
新田大明神は古来より『運を守る神様』として、信仰されています。
あなたの運が益々開け、すてきな人と巡り会い、すばらしい「恋愛」ができますよう祈願してあります。
初穂料 700円
新田神社には、日本を代表するグラフィックデザイナー浅葉克己による石の彫刻「LOVE神社」が奉納されています。「運を守る神様」として古来より信仰されている新田神社にお参りし、LOVE神社前で写真を撮ったカップルには「幸せ」が訪Sれるという有り難い彫刻です。「LOVE神社」の建立を記念して、浅葉克己デザインによる「新田大明神LOVE神社守」も奉製しました。このお守りは、あなたの運がますます開け、素敵な人と素晴らしい恋愛ができますよう祈願してあります。
(協力 多摩川アートラインプロジェクト http://tamagawa-art.line.jp/ )
初穂料 700円
私たちのかわいいペットたちの健康長寿・交通安全などを祈念してあります。
リードやお散歩袋などにお付け下さい。
初穂料 700円
初穂料 1200円 (御朱印 直書き 500円・書き置き 各300円)
古来より貴重な宝物とされたカピス貝でできています。
表面にお願いごとをご記入ください。
初穂料 600円
~愛と勝利を射止める~
良縁成就、恋愛成就、結婚成就、夫婦円満、あなたの思いが届くよう祈念してあります。
ご自宅に飾られたり、裏面に願い事・氏名などを記して、神社境内の絵馬奉納所にかけて下さい。
初穂料 600円
恋愛や夫婦縁万をはじめ仕事運や友達運など『様々な良い縁』に恵まれますよう願い事を書きましょう。
お部屋に飾ってもらっても大丈夫です。
初穂料 600円
御祭神の御神徳をいただき、必勝開運・諸願成就なりますよう祈願してあります。
ご自宅に飾られたり、裏面に願い事・氏名などを記して、神社境内の絵馬奉納所にかけて下さい。
初穂料 600円
御祭神の御塚後部には、源氏の白旗を立てたものが根付いた「旗竹」という昔から決して神域を越えることがない不思議な篠竹が生えており、雷が鳴るとこの竹がピチピチと割れたという言い伝えがある。
江戸時代には、「エレキテル(摩擦発電機)」などを製作した蘭学者平賀源内がこの竹で厄除招福・邪気退散の「矢守(破魔矢の元祖)」を作り、広く御祭神の御神徳を仰がしめることを勧めた。
爾来、毎年正月初詣の人々に社頭で授与している。
神棚、お部屋、玄関などにお飾り下さい。
尚、家の中心から見て「北東又南西の位置」に飾ると、御加護の霊力がアップします。
初穂料 1,500円
熊手は様々な「福」をかきこむ魔除けの縁起物です。
この熊手には、開運の「御守、お多福(おかめさん)、小判」、魔除けの「稲穂・鈴・紅白の紙垂(しで)」が付けられています。
営業繁栄・商売繁昌はもとより、各ご家庭の金運・財運上昇も祈願してありますので、神棚、お部屋、玄関などにお飾り下さい。
尚、東または南に向けて飾ると、御加護の霊力がアップします。
初穂料 1,200円
きつねは、お稲荷さまのお使いです。
このきつねにお願い事を記して、お稲荷さまにお願い事をかなえてもらいましょう。
このきつねをご自宅でお飾りいただいてもけっこうです。
初穂料 500円
護身用の清めの御守として、このままカバンに入れたり、枕元に置いてください。
住居の中心に磁石をあて、玄関が鬼門(北東)または裏鬼門(南西)にある場合、災いよけのために、「盛り塩」として、玄関に置いてください。
調理用としてもご使用出来ます。
初穂料 300円
一年安泰を願い、釣り竿でカワイイ鯛を釣ろう!
釣った鯛のおなかに、おみくじがついています。
1回 300円
8色の天然石があなたを恋愛成就に導きます。
授与料 200円
おみくじと一緒に「五種類の勾玉の風水ビーズアクセサリー」の一つが入っています。
何色のアクセサリーが入っているかは、お楽しみです。ぜひ、挑戦してください。社務所で「200円」で頒布しています。
初穂料 200円
新年にあたり、そのご一家の益々の繁栄と弥栄を祈念いたしました。
初穂料 600円
新しい年を迎え、強運を導き、様々なものに打ち勝ち、願い事がかなうよう特別に祈願してあります。
初穂料 700円
当社の御神木、欅(けやき)は古来より樹に触れると「健康長寿・病気回復・若返り」の御利益があると伝えられています。
御神木に因んだ御守を身につけて、この御加護をお受けください。
初穂料 700円
貴方の身を守り、健康であるとともに、心願が成就し、幸福が訪れますよう特別に祈願したお守りです。
なお、このお守りの台紙は、しおりとしてお使いください。
初穂料 800円
あなたが持てる金運を引き出し、強運を上昇させ、必勝財運向上になるよう祈願してあります。
お財布・カバンの中はもとより、宝くじなどのそばにも置いてください。
初穂料 800円
今年、幸運な人の「おみくじ」の中に、七福神の『恵比寿・大黒』の 御神像が入っています。
この御神像が入っていましたら、大切に財布やカバンの中に入れておいて下さい。 小さいので、おみくじをあける時に落とさないように気をつけて下さい。落としたまま気がつかずにいると運が逃げてしまいます。 この御神像が入っていたら、きっとあなたの願い事などが、かなえられるでしょう。
今年の運だめしにどうぞ!
1回 100円
中におみくじと縁起根付け(7種の中からどれか1つ)が入っています。
1回 200円
正月三ヶ日の間に良い初夢を見て、その年の運気を上げてくれる御札です。 1年間幸せに過こせますよう祈願しております。
お正月を過ぎたら、東か南に向け通常の御神札と同じ様におまつりください。
初穂料 500円