2007年11月23日 金曜日

御神木の紅葉

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 1:28 PM

img_0115.JPG樹齢700年の御神木(  けやき  )の

紅葉もだんだんと綺麗になってきました。

秋の散策にお出かけください。

新田神社鎮座650年記念 勝守

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 12:03 AM

img_0114.JPGこのたび記念のステッカー形式の「勝守」を奉製いたしました。

「試験に勝つ」「スポーツに勝つ」「恋に勝つ」「仕事に勝つ」ここぞという時に、絶対に勝ちたい時に、

ぜひとも携帯などの身の回りのものにつけて、ご祈念ください。  初穂料 300円

2007年11月21日 水曜日

境内整備

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 8:43 AM

img_0113.JPG新田神社の境内は雨が降ると、水はけが悪くどうしようもないので、

このたびの鎮座650年の記念事業の一環として、雨水が浸透するように土壌の改良工事をしています。

2007年11月17日 土曜日

絵馬の奉納

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 7:01 PM

img_0054.JPG今日もたくさんの七五三のお子さんたちが

参拝に来て、それぞれ願い事を「絵馬」に書いて、祈念しました。

日本一大きい破魔矢

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 6:54 PM

img_0051.JPG多摩川アートラインプロジェクトが

製作した3メートルの日本一大きい破魔矢が「武蔵新田駅」に立てられていますので、

ぜひ御覧ください。この破魔矢は、平賀源内が新田神社の篠竹で作った「矢守」で

破魔矢の元祖です。

2007年11月15日 木曜日

紅葉

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 1:29 PM

img_0049.JPG秋ですね。

少しずつ樹木の葉が色づいてきました。

新田大明神 掛け軸

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 10:43 AM

img_0047.JPG「LOVEd神社」「石の卓球台」を作成された浅葉克己先生が

奉納されたすばらしい掛け軸です。

末永く社務所の床の間に飾らさせていただきます。本当にありがとうございました。

2007年11月7日 水曜日

浅葉杯争奪卓球大会

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 11:28 AM

p1010843.JPG11月4日、好天に恵まれ、さわやかな境内で

多摩川アートラインプロジェクト主催の卓球大会が開催され、大勢の皆さんたちに参加していただきました。

土・日は、無料でラケットを貸し出していますので、ぜひ遊びに来てくださいね。

七五三詣

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 11:22 AM

p1010836.JPG11月3日、大勢のお子さんたちが参拝にきました。

今年から記念撮影用の場所も用意いたしました。

素敵なかわいい写真をたくさん撮って、ぜひフォトコンテストに応募してくださいね。

2007年10月27日 土曜日

武蔵野合戦

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 9:08 AM

p1010818.JPG株式会社 椿硝子工業所 会長 椿 省三 様より

社殿内に掲げてある「武蔵野合戦の場面の写真」の同じ精巧な額を社務所にもご奉納

いただきました。ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright © 2007 Nitta Jinja. All Right reserved.