2008年1月8日 火曜日

江戸消防記念会第7区のはしご乗り

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 5:36 AM

img_0194.JPG5日に江戸消防記念会第七区の昇殿参拝があり、その時に境内で

見事なはしご乗りをご披露していただきました。

参拝者の方々は、驚くようにして見ていました。

ワンクッション 佐藤亮平さん

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 5:28 AM

img_0186.JPGワンクッションの佐藤亮平さんが大晦日の午後から元旦の夜まで、

また3日に神社の仕事をお手伝いしました。

何でも1ヶ月で100万円ためなければならないというTVの企画で、大祓の奉仕、清掃、

元旦午前0時の太鼓の号鼓やお守りなどの授与とそれはそれは一生懸命ご奉仕をして

いただきました。

その模様は、後日、日テレの週間オリラジ経済白書で放映されます。

その日時が決まりましたら、このホームページでお知らせいたしますので、楽しみにして

いてください。

2007年12月28日 金曜日

記念植樹

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 4:16 PM

img_0185.JPG新田神社鎮座650年を記念して、世の中の人々がすべて

幸福になるように願いをこめて、「しだれ桜」を植樹しました。

春になったら、ぜひ見に来てください。

2007年12月18日 火曜日

新田神社鎮座650年大祭奉賛会 発会式

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 10:32 AM

p1010866.JPG12月16日に下丸子の「大田区民プラザ」にて、

「新田神社鎮座650年大祭奉賛会」の発会式を執り行いました。

当日は、大田区 松原忠義区長様、衆議院議員 平 将明様、都議会議員 神林 茂様をはじめ

地元の大勢の方に御参集いただきまして、ありがとうございました。

新田神社では、日本のよき伝統文化を大切にしたいと思い、神輿の巡幸や薪能や和太鼓の演奏など

さまざまに祭礼行事を行いたいと思っております。

つきましては、このホームページ上で詳細なことが決まりしだい、発表してまいりますので、よろしく

お願い申し上げます。

2007年12月10日 月曜日

熊手つくり

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 6:05 AM

img_0177.JPG皆さん方に「幸福」がたくさんくるように

願いをこめながら、一本一本真心をこめて、深夜遅くまで日夜熊手つくりをしています。

東か南に向けて、飾ってくださいね。

2007年12月9日 日曜日

落ち葉の季節

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 1:51 PM

img_0178.JPG銀杏・ケヤキなどの落ち葉が桜吹雪のように落ちる季節になりました。

落ち葉清掃が一番大変な時期です。

新人 巫女さん

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 8:28 AM

img_0010.JPG次女が長女と一緒に巫女さんとして、奉仕をしました。よろしくお願いいたします。

2007年12月1日 土曜日

御塚の紅葉

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 9:42 AM

img_0176.JPG社殿後ろの御塚の紅葉もひときわ綺麗になりました。

2007年11月28日 水曜日

紅葉が見頃

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 12:32 PM

img_0174.JPG境内の紅葉が一番見ごろです。ぜひお出かけください。

2007年11月25日 日曜日

来年の絵馬

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 7:07 AM

img_0116.JPG来年の絵馬ができあがりました。

白ねずみは、大国主命(大黒様  七福神)のお使いとされています。

皆様方に、きっと開運をもたらすでしょう。

神社では、もう毎日お正月準備でてんてこまいです。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright © 2007 Nitta Jinja. All Right reserved.