今日は暖かいので、新田神社の鎮守の森に
たくさんの小鳥たちが遊びに来ています。
ぜひかわいい小鳥たちの声を聞きに来て下さい。身近なところでもバードウオッチングが
できますよ。森林浴にもどうぞ。
境内の隠れた場所に、ちょこんとかわいい
ツツジの「白い花」が咲いています。
陽気もまた暖かくなってきましたね。お散歩にお出かけ下さい。
ご神木の枝についているこの物体なんだと思いますか?
春先に暖かくなると、ミツバチの大群がやってきます。
今日は昨日までの気候と違って急に寒くなってしまいましたので、これはミツバチたちが固まって、女王蜂を守っているものなのです。
そして、また暖かくなると消えてしまう不思議な自然の物体です。
このたびの新田神社650年大祭の稚児行列に、たくさんのお子さんたちから
お申し込みをいただき、ありがとうございました。
本当はもっと大勢のお子さんたちの稚児行列をしたいのて゜すが、諸事情により
定員30名で締め切りさせていただきました。
このあとは、キャンセル待ちで受付させていただきますので、よろしくお願い
申し上げます。
社殿正面左右の「神灯」の補修工事が終わりました。
新田神社は、鎮座650年大祭に向けて、少しずつ綺麗になって整備されていきます。
社頭に鎮座650年を記念して、「新田大明神縁起絵巻物」の写真の一部を展示しました。
有名な「武蔵野合戦の場面」や「新田義興公が怨霊となって現れる場面」や様々な場面があります。
とくに最後の「新田神社での参詣風景」では、江戸時代の新田神社の社殿が「朱」であったり、神社の後ろに「多摩川」が流れていたり、ご神木の絵や当時の人々の姿など興味深いものがたくさん描かれています。
ぜひお散歩がてらにご覧ください。
「春編」 境内にひっそりと咲くかわいい春
今日から五月ですね。一日一日大切に過ごしましょう。
季節も暖かくなり、風がなければ、外での「卓球」も気持ちのいいもんですよ。
大人も子供も大歓迎です。ラケット・球は無料で毎日夕刻までお貸しいたします。
ゴールデンウィークにもぜひどうぞ。
[ 春編 ] 境内の片隅に、ちょこんと「つつじ」が咲いています。
[春編] しだれ桜に「毛虫」が・・・・・・・
と思ったら、多くの葉の一部が丸まって、赤くなり、毛虫に見えたのでした。
なんとも不思議な光景です。
Copyright © 2007 Nitta Jinja. All Right reserved.