2009年1月10日 土曜日

新しい由緒書

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 10:48 PM

img_0803.JPG新しい「由緒書」をお賽銭箱のところに出してあります。

なんと、この由緒書で「勝兜」を折ることができます。

そしてこの勝兜を机の上に飾っておくと、願い事がかなうよう祈願してあります。

由緒書を読みながら、ぜひとも勝兜を折って、願い事をかなえてください。

新田神社の四季の顔

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 10:37 PM

img_0801.JPG今年も「しだれ桜」におみくじの花がたくさん咲きました。

お正月ならではの風景です。

ワンクッション 佐藤亮平さん 参拝

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 10:26 PM

img_0787.JPG週刊オリラジ経済白書の収録で、昨年のお正月に新田神社で

アルバイトをした「ワンクッション 佐藤亮平さん」が一月六日に初詣に来ました。

元気で頑張っているようです。

近々「エンタの神様」に出演するので、ぜひとも応援してくださいね。

2009年1月1日 木曜日

謹賀新年

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 4:56 AM

img_0773.JPGあけましておめでとうご゜ざいます。

午前0時からの歳旦祭では、皇室の弥栄・日本の国の発展と安泰・崇敬者の

方々の幸福やご多幸を祈念いたしました。

また、今年よりは「社団法人 江戸消防記念会 第七区 六番組」ならびに地元

神輿会の「東風睦会」の方々の奉仕により「新春 樽酒接待」があり、大勢の初詣の

参拝者に喜んでいただけました。

「六番組」「東風睦会」の皆様方、本当にありがとうございました。

厚く御礼申し上げます。

2008年12月9日 火曜日

福の神 熊手つくり

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 9:35 AM

img_0731.JPG毎夜、皆さん方にたくさんの幸福が

くるように願いをこめて、一本一本真心をこめて、「福の神 熊手」を

作っています。

飾られる場合は、お神札と同じように、「東または南」に向けて飾ってください。

そうすれば、たくさんの福が訪れるでしょう。

2008年12月7日 日曜日

新田神社の四季の顔

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 1:33 PM

img_0730.JPG朝晩めっきり寒くなってきました。

モミジも綺麗に色づいてきました。

風などひかないようお気をつけ下さい。

2008年12月5日 金曜日

新田神社の四季の顔

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 9:26 AM

img_0728.JPG落ち葉の季節となりました。

今年も、もう早いもので、あと一ヶ月をきりました。

皆さん方は、今年やり残したことは、ないでしょうか。

今年も残り一日一日を大切に充実した日々をお過ごしください。

2008年11月30日 日曜日

卓球日和

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 4:17 PM

img_0718.JPG今日もいいお天気なので、朝から

夕方までたくさんの小学生から青年・大人と大勢の人たちが

さわやかな森林浴をしながら、卓球を楽しみました。

スポーツの秋です。冬も間近かですが、お友達を誘って大空の下で

卓球はいかがですか。こんな場所は、日本で二ヶ所だけですよ。

朝より午後5時まで、ラケット・ボールを無料で貸し出していますので、

希望の方は、社務所に声をかけてください。

2008年11月29日 土曜日

新田神社の四季の顔

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 11:30 AM

img_0709.JPG今日は天気もよく、紅葉が最高です。

ぜひ秋のひと時をお楽しみください。

2008年11月27日 木曜日

東京ウォーカー

Filed under: 日々の出来事 — hamaya @ 9:00 AM

img_0707.JPG今、各書店で販売している「東京ウォーカー  東京★新クリスマス」の

【この街にすみたい  ヘイ!おマチDO!】に「武蔵新田」がとりあげられています。

新田神社やこの町の様々なお店や見所、美味しいスイーツなどが紹介されています。

ぜひ、ご覧いただき、散策してみてください。

今までに気づかなかったものが再発見できるかもしれませんよ。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright © 2007 Nitta Jinja. All Right reserved.